二次性副甲状線機能亢進症

腎臓がダメージを受けていると活性型のビタミンDが欠乏しカルシウムの吸収低下が起こり、尿中へのリンの排出の低下により体内のリンが蓄積していきます。
血液中ではリンとカルシウムは一定の積を保とうとする為「低カルシウム血症」が引き起こされます。
低カルシウム血症になると、これを補おうとする為にカルシウム上昇作用を持つホルモンである「副甲状線ホルモン」の分泌が刺激され血液中のカルシウム濃度が必要以上に高くなる状態になります。
これを二次性副甲状腺機能亢進症と言い、この病気になると結果的に繊維性骨炎といわれる状態になり骨が溶けてもろくなってしまいます