7小児の移植後の生活と注意点

1. 小児の移植後の生活と注意点

移植後は、普通に学校に行くことができますか?

バット

何か特別な理由がない限りは、普通に学校に通えます。
ただし、移植したお腹を直接圧迫するような運動は避けてください。具体的には、ドッジボール・サッカー・鉄棒などです。それ以外の一般的なスポーツは問題ありません。


薬はずっと飲み続けるのですか?

くすり

免疫抑制剤は一生飲み続ける必要があります。免疫抑制剤を飲み忘れると、急性拒絶反応が起こり、最悪の場合には移植腎が廃絶してしまいます。
思春期や青年期は、体や社会の環境変化が大きく、服薬を怠る危険性が高まります。薬を確実に飲むように生活の中で工夫をし、大切な移植腎を守っていく努力が必要です。


移植後は予防接種ができますか?

免疫抑制剤を服用している場合、生ワクチン(ロタウイルス、BCG、MR、おたふくかぜ、水ぼうそうなど)の接種は禁忌となります。また、免疫抑制剤を服用している間に、麻しんや水痘に罹ると重症化することがあるため、手術を行う前に予防接種を受けておくことが大切です。
不活化ワクチン(B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、インフルエンザ など)の接種は問題ありません。

移植後は背が伸びますか?

移植手術により体の尿毒素が抜けると、一般的に、身長が大きく伸びる子が多いです。
成長期に移植腎機能が十分に維持されていることが、身長が伸びる条件になります。
ステロイド剤の長期服用や移植腎機能、年齢などが複合的に影響して身長があまり伸びない場合は、ステロイド剤を減量または中止したり、成長ホルモンを投与したりすることがあります。

提供:腎泌尿器疾患研究所

腎移植事典:移植後編のカテゴリ

提供:腎泌尿器疾患研究所


腎移植病院情報~全国の病院を紹介します
アクセスランキング

※直近6ヶ月間(2023/4/3〜2023/10/3)の新規掲載記事の中から、直近1週間で最も読まれたトップ3を表示しています。